Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs889743/ima-list.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
前回 からの続きです。
3日目
3日目は、車で行ける離島・伊計島まで足をのばして海水浴へ。1時間ほどかけて着いたはいいけど、入口で係りの人から衝撃のアナウンスが。

「今日は波が高くて危険なので、状態を見てからチケットを購入してください」
伊計ビーチは入場料の発生するので、チケット購入が必要です。見てみると確かに波が高く、先に入ってるお子さんが波にのまれてるじゃないですか。今のところ閉鎖はしないが、後で閉鎖する恐れもあるとのこと。
これではせっかくのビーチも楽しめないので、泣く泣く退散することに。
通いたくなるカフェとの出会い&読谷ビーチ
全くプランBを考えてなかったのでしばし作戦会議。
今日はどこも波が高そうだけど、反対側の読谷だったらもしかするとマシかもしれないので向かってみることに。
ちょうどお昼頃に読谷へ着いたのでまずは調べてあったオーガニックカフェGreem Leafでランチ。

場所柄アメリカ人の方が多く利用していて、海外へ来たような錯覚に陥りました。



雰囲気もハワイのカフェのような感じで、どれも満足度の高いランチでした。
外でネットしながら過ごす方もいて、こんな風に緑に囲まれて仕事しながらランチ取れたら最高だなぁ・・・と思える素敵カフェでしたよ。近かったら通いたい。
5分くらい走ってニライビーチへ。

日航アリビラホテルのビーチなのですが、宿泊客以外も無料で利用できます。ちょっと芋洗い状態でしたが・・・管理されているので波の心配なく泳げたので子供たちは喜んでいました。
やちむんの里
1日目のリベンジに、窯元がたくさんあるやちむんの里へ。

やちむん通りで買うよりもお値段も安いです。素敵な集落で、危うく住み着きそうでした。

陶器市が大好きなので、ずいぶん長居してしまいました。子供にお茶碗をそれぞれ買ったのですがわたしの分も買えばよかったと思うくらい気に入ってます。うちは子供にもプラ食器は使いません。陶器の食器とグラス、漆椀です。最初は食器を割ってしまうので、お気に入りの作家さんのお茶碗が割れてがっくりしたこともありました。

やちむんの丈夫なお椀だったら安心感があるのでファースト陶器におすすめします。
現地とほぼお値段一緒でびっくりです。↓
イオンモールで事件勃発
またイオンモールライカムへ。また巨大水槽には気づかず、買い物へ。

くっ・・・!
マグロとカツオの安すぎさに、ついまた買ってしまいます。ヘタしたらニンニク1個よりマグロ1ブロックのが安いです。マジで。
沖縄のアンテナショップ『わしたショップ』がカルディの向かいにあります。家族それぞれに物色していると、娘が「おしっこしたい」と。何かに夢中になってる長男と、レジに並ぶ夫に声をかけトイレへ行きます。トイレから出たら夫が1人で待ってるので「長男は?」と聞くと「え、一緒じゃないの?」と言われ大急ぎでわしたショップへ。長男がわしたショップの前で泣いていてお兄さんに声をかけてもらっているところでした。お互いが相手についていってるだろうと思っていたことが招いた結果です。本当にひやっとしました。ごめんね。
気を取り直してこの日もプールや晩ごはんを楽しみました。

結局一度も夜ご飯を食べに行かずに終わっちまった
4日目
今日は朝からプールへ。チェックアウトギリギリまで楽しみます。

プールはいつも貸し切りだったし、チェックインアウトもスムーズでほんと居心地よかった
チェックアウト後に夫が荷物を車に入れてる間、実は一度も行ってなかったホテル前の海へ。そしたら、なんつーかめっちゃ綺麗。

結局1時間ぐらいビーチコーミング楽しんじゃいました。ほんとに穴場でしたけど、泳ぐって感じではないです。
地元の人がお散歩に来たり、サーフボード持ってる人が来たりはこの数日見かけました。
無化調そばでランチ
ホテルと同じうるまにある無化調そばの店「帆掛きそば」でランチ。オープン時間に着いたのですんなり入れましたが、あっという間に満席に。人気店のようです。

海風そばと帆掛きそばをそれぞれ注文。沖縄そばと言えば豚肉が一般的ですが、魚介のそばは新鮮で美味しかったです。帆掛きそばは、看板メニューかもしれませんが、個人的には甘すぎて守良屋の方が好きでした。
麺は県産無農薬小麦粉の島麦かなさん使用のものに変更できます。全粒粉入りの美味しい小麦でした。


そばももちろん美味しかったのですが、魚そぼろご飯がめっちゃおいしくて、取り合って食べました。

オーガニックマーケット発見
旅先で変わった野菜や食材を料理するのが大好きなんですが、安心して食べられるものが買いたいんですよね。今日までいろんな目ぼしいお店をチェックしてきましたが、ついにオーガニック好きならテンションダダ上がりするお店を見つけました。ハッピーモア市場 です。

お野菜が減農薬から自然農法まで生産方法別に色分けされているので見やすく選びやすいし、めちゃめちゃ種類が豊富。
ふつうは農薬がたっぷり使われるフルーツも、ハッピーモア市場でたくさん無農薬モノがゲットできました。これで帰ってからも楽しみです。

外人住宅街へ
しこたま買い込んだ後は、外国人住宅街へ。

昔のミリタリーハウスが改装されてお洒落なお店がたくさんありました。家を見て歩くだけでも楽しいです。

たくさんお店があって思ってたより時間をとるのでヨユーを持って行かれるのがいいと思います。
天然酵母パン宗像堂

帰りのフライトは17時。セントレアに着くころにはコロナの影響でお店が早くに閉まっていそうだったので、機内で晩ごはんを済ませるつもりでパンを買いに来ました。よさそうなパン屋さんだったので期待してましたが、結構高いし、おしゃれなだけで味は特に普通でした。
首里城公園を散歩
レンタカーを返す途中で首里城へ立ち寄ります。

火事で首里城は見学できませんが、周りだけでもおさんぽ。

それだけでも十分楽しめますが、とにかく見応えがありすぎて軽く立ち寄ってはいけませんでした。もうレンタカーを返す時間です。トイレだけ済ましたら退散。
後から知りましたが、夕方の時間帯は空港近くまで渋滞が続きます。レンタカーの返却は余裕を持って行動しましょう。めちゃくちゃギリでした。

おかげで空港であわよくば食事をしたかったのに全く何も見れずゲートへ・・
ちなみに那覇空港では飲み物チェック「一口飲んでください」でした。なんか、それでいいのか?と思ったけど、空港によって基準が違うんですね~。
沖縄は3泊4日じゃ足りない
子供連れてのんびりスケジュールでしたが、本当に楽しい沖縄旅行でした。10月からは東京も解除され、観光客が増えるかもと思い慌てて9月に行きましたが、そんなに変わらなかったかな?と思います。これなら10月に地域共通クーポンが追加されてからでもよかったかもしれませんが、泳ぐのを楽しめたので満足です。
まだまだGoToハマっちゃいそうです。それではまた!

コメント